人事戦略フォーラム

人事戦略フォーラム 2025年11月13日(木) 15:00~17:00 ウェルビーイング経営 ~従業員と社会を幸せにする経営とは!?~ 武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授 前野 隆司 氏、一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川 美紀 氏、コマニー株式会社 取締役専務執行役員 経営企画室長・製造統括本部長 塚本 直之 氏 人事戦略フォーラム 2025年11月13日(木) 15:00~17:00 ウェルビーイング経営 ~従業員と社会を幸せにする経営とは!?~ 武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授 前野 隆司 氏、一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川 美紀 氏、コマニー株式会社 取締役専務執行役員 経営企画室長・製造統括本部長 塚本 直之 氏

企業の持続的な成長を実現するうえで、「働きがい」と「働きやすさ」をいかに両立させるかは、多くの組織にとって重要な課題です。近年注目される「幸福学(ウェルビーイング)」は、従業員一人ひとりの充実感を高めると同時に、組織全体の活力やイノベーションを促す「個人と組織の幸福度の高め方」を示す理論として、大手企業を中心に制度設計へと取り入れられています。

本セミナーでは、まず第一部として幸福学研究の第一人者である武蔵野大学ウェルビーイング学部長・前野隆司教授にご登壇いただき、幸福学の基本的な考え方と、その理論を企業制度に落とし込む具体的な事例について基調講演を行います。
続く第二部では、元ポーラ社長の及川美紀氏、コマニー株式会社専務取締役の塚本直之氏を迎え、実際の導入経験や課題をテーマにパネルディスカッションを展開。理論と実践の両面から、組織づくりの新たなヒントを探ります。

また、リアル会場では前野氏と直接やり取りできる機会も設けています。制度づくりや人的資本経営の推進に役立つ示唆を得られる、貴重な学びの場となるはずです。

会場参加は、30名限定ですので、ぜひお早めにお申し込みください。
オンラインでの参加も可能です、奮ってお申込みください。(参加費無料)

【プログラムのご紹介】

【PART1】講演
ウェルビーイング経営 〜従業員と社会を幸せにする経営とは!?〜

武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授 前野 隆司 氏

【PART2】パネルディスカッション

[パネリスト]
武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授 前野 隆司 氏
一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川 美紀 氏
コマニー株式会社 取締役専務執行役員 経営企画室長・製造統括本部長 塚本 直之 氏

【登壇者のご紹介】

武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授 前野 隆司 氏

メッセージ

最近ウェルビーイングという単語がよく使われるようになりました。経営の文脈においても、ウェルビーイング経営という言葉が使われます。ウェルビーイングとは、幸せ、健康、心と体の良い状態。幸福度の高い人は生産性・創造性が高く、欠勤率・離職率が低く、健康長寿であることが知られています。よって、ウェルビーイング経営は、健康経営、働き方改革、人的資本経営、エンゲージメント向上のためにも重要です。
本講演では、以上のようなエビデンスに加えて、講演者らが明らかにした幸せの4つの因子(やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子)について解説します。
働く人と生きる人が皆幸せであることを心より願っています。

プロフィール

1984年東京工業大学(現東京科学大学)卒業、 1986年同大学修士修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、慶應義塾大学教授、ハーバード大学訪問教授等を経て、武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学名誉教授。博士(工学)。『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸せのメカニズム』(2013年)など多数。専門は、幸福学、イノベーション教育など。

一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川 美紀 氏

プロフィール

1991年、㈱ポーラ化粧品本舗(現㈱ポーラ)に入社。2012年に執行役員、2014年に取締役。2020年同社の代表取締役社長、2024年末に退任。2021年からダイアローグ・ジャパン・ソサエティの理事に就任し、インクルーシブソーシャルエンターテイメント「対話の森ミュージアム」の運営を支援。2025年より一社)Toget-HERの代表理事、一社)MASHINGUPの理事として、DEIや女性リーダーの育成をテーマに活動。
ほかにマツダ㈱社外取締役・三井住友DSアセットマネジメント㈱社外取締役など。

コマニー株式会社 取締役専務執行役員 経営企画室長・製造統括本部長 塚本 直之 氏

プロフィール

1981年石川県生まれ。成蹊大学経済学部経営学科卒。
スタンレー電気㈱、トヨタ自動車㈱出向を経て、2010年コマニー㈱へ戻る。「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献する」を理念に、社内研修の監修や組織開発、事業再定義などを推進。
「はたらく」を通じてウェルビーイングを実現し、事業ドメイン「間づくり」を活かしたCSV活動で、「きれいごとがまかり通る世界」を創ることを追求している。

【開催日時】

2025年11月13日(木) 15:00~17:00

【会場】 ハイブリッド開催

会場対面および、オンラインLIVE配信
・会場参加:株式会社パソナ 東京本社 16階 D会議室
 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE
 東京メトロ 外苑前駅 1a出口から徒歩4分
・オンライン参加:Zoomウェビナー

【参加費】

無料(事前登録制)

*特典

会場参加の方には、前野氏の著書を1冊プレゼントいたします

【参加にあたってのお願い】

本セミナーは会場、およびオンラインのハイブリッド開催となります。
オンラインでご参加の方は、ネットワーク環境を整えた上でご参加ください。